こんにちは。
マーケティングコーチの新井政弘です。
正社員に限った話になりますが、
IT業界で働く人の年収は、
会社員であれば他の業界と
あまり変わりはありません。
業種や会社の規模によって
違いが出てきますが
それはほんの一部だと思います。
コンサルティングが中心の会社や
SNS、やゲームなど今はやりの
スマホ関連がメインの会社などは、
全体的に高給であると
言われています。
しかし、
そういった会社の場合、
労働時間も半端ないので
時間当たりの単価で比較すると
見た目ほど高給とは言えない
場合もあります。
厚生労働省のH22年調査によりますと
勤労世帯の平均所得:549万6千円
(中央値:438万円)
だそうです。
何の調査か忘れましたが
大卒30歳の平均年収は
たしか400万円台の前半
だったような気がします。
その辺を考慮してもらうと
自分の今の年収が
どんな感じなのか
判断できると思います。
今どきの会社なら、
裁量労働制でもとっていない限り
きちんと残業代がでていると
思いますので、
年収の多い少ないは
休出、残業の多寡により
かなり違いがでてきます。
コンプライアンス意識の高い会社ですと
・休日出勤をした場合は代休の取得も必要
・30時間を超える残業は申請が必要
といった形で、
昔のような仕事が終わらないなら
終わるまでやってください、
といった無理を強いる
会社は少なくなりました。
同時に、手取り給与を
増やすためにわざと残業を
するという技も
使いづらくなりました。
以上のことから、
より高い年収を期待するのであれば
規模が大きく、より元請けに近い会社に
正社員として入るのが正解だといえます。
ようするに、
身もふたもない言いかたをすれば、
だれでもが知っている会社に入れば
それなりの年収がもらえるということです。
プログラマであれ、
システムエンジニアであれ、
コンサルタントであれ、
自分の年収を上げるためには
・社内で昇進、昇格する。
・他社へ転職する
の2通りの方法が考えられます。
(とりあえず副業等は無しで)
どちらが良いかは
一概に言えませんが
何れにしても
努力と運が作用しますので
日々の仕事を疎かにしないことが
重要です。
どこでだれが見ているか
わかりませんので
毎日の仕事に全力を
投入し続けることで
他社から好条件で
誘われたり、
社内で昇進、昇格の対象に
選ばれたりと
ある日突然、
幸運が訪れるかもしれません。
その幸運を掴むために
日々の努力を惜しまない
ようにしましょう。
今や、
毎日同じ仕事をし続けるだけで
年収が上がり続ける時代ではない
ですから
自分で増やす努力をしなければ
なりません。
何をすれば良いかは
人によって様々ですが、
まずは、毎日の仕事に
全力投球しましょう。
そうすれば何かが変わるはずです。
以上が正社員の場合の
年収の上げ方になります。
それでは、正社員以外の人は
どうでしょうか。
システム開発の現場で言う
正社員以外の方というと、
契約社員かフリー(個人事業主)
の方々ですね。
また、正社員であっても
派遣をメインとしている人も
こちらに近いかもしれません。
これらの場合、
年収 = 契約金額
となりますので
契約交渉で全てが決まると言えます。
そこで単価のUPを
交渉できるようになるには
何かしらの付加価値を
付けるしか方法はありません。
今までの延長線上で
同じ仕事しかできないのであれば
良くて現状維持、
それどころか単価の引き下げも
大いにあり得ます。
それを避けるには
常に新しい知識や情報を
取り入れ続けるしかありません。
正社員であれば
そういった教育や研修を
受けられる機会もありますが
正社員以外の人たちは
全て自分自身で
何とかする必要があります。
これに時間と費用を
惜しむようであれば
収入を増やすことは
とても難しいでしょう。
全ては自分自身に
かかっています。
今の仕事を続けて
年収のアップを目指すのか。
全く違う分野へ進んで
今以上の収入を目指すのか。
全てはあなた次第です。